ナインボーダー【5話】アミューズメントパークのロケ地!スパの撮影場所も

当ページのリンクには広告が含まれます。

『9ボーダー』は松下洸平さんと川口春奈さんコンビのラブきゅんドラマとあってやはり聖地が気になる方も多いと思います。

そこで今回は、5話で登場したゲームセンターのあるアミューズメント施設やスーパー銭湯のロケ地を調査!

七苗が一番行ってみたかったレストランの撮影場所も調べてみました。

それでは早速チェックして行きましょう♪

Sponsored Link

9ボーダー【5話】スーパー銭湯のロケ地!スパの撮影場所も

ドラマネタバレもあるのでご注意ください!

まずコウタロウが居眠りしちゃっていたここのスーパー銭湯について調べてみました。

ここは日本最大級の名水天然温泉施設なんですよ^^

調査結果はこちらです⇩⇩

スパジアム ジャポン
住所:東京都東久留米市上の原2丁目7−7
営業時間:月~木:9時~翌1時/金:9時~翌2時/土日:8時~翌2時

こちらのバレルサウナで七苗が肉まんになっていましたが、コウタロウが眠っていたのはフォレストゾーンの休憩スペースではないかと思われます。

温泉はもちろんですが岩盤浴やサウナも充実した巨大スパ施設でグランピングと共にサウナが楽しめたり貸し切りスペースなんかもあります。

気になるこのドラマ『9ボーダー』の円盤も発売開始されましたよ⇩

岩盤浴と言えば、七苗がピンクソルトの岩盤浴に癒されながらも勉強していたのは別撮りでした。

こちらが撮影に使われていましたよ⇩⇩

スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯
住所: 千葉県流山市おおたかの森西1丁目15番1
営業時間:6時~2時

きらきらしたピンクソルト確かに女子受けもしそうでいいですよね♪

もう1つ酵素風呂に入っていた七苗でしたが、そちらも別撮りでした。

撮影場所はこちらですよ⇩⇩

米ぬか酵素浴サロンBranRoom自由が丘店
住所:東京都目黒区自由が丘2丁目9−6 Luz自由が丘 2F
営業時間:9時~21時

米ぬかに埋もれている七苗もとっても癒されている様子でしたね♡

3つものスパ施設が使われているとは意外でしたが、

気になるおおば湯やバルなどのメインロケ地の撮影場所はこちらですよ⇩⇩

金曜ドラマ『9ボーダー』はドラマの設定も面白くて興味が沸きますがやはり松下洸平さんと川口春奈さんタッグという事もあって聖地が気になる方も多い...

9ボーダー【5話】レストランNEROネロのロケ地!屋上の撮影場所も

次に今回は、七苗がやってみたいことリストをコウタロウさんに見せていましたが、二人で訪れた素敵なレストランについても調べてみましたよ^^♪

ロケ地はこちらでした⇩⇩

FAROファロ
住所: 東京都中央区銀座8丁目8−3
営業時間:18時~23時 ※日、月定休日

ここは日本で一番行ってみたいと七苗が言っていたお店で前に予約したけど仕事で行けなかったお店ですね♡

ここにはスーツで決めたコウタロウさんが連れて来てくれました♪

実際にイタリアンのお店で料理、器、空間を創り上げる新たなガストロノミーの世界と
日本の文化との重なりも感じる事のできるレストランで、本当にお花など目で楽しめるメニューがでてきますよ♡

次に七苗のがコウタロウを連れて来たお気に入りの景色のいい場所についてもご紹介!

ここはどこかの屋上の様でしたね!

調査結果です⇩⇩

豊洲市場 屋上緑化広場
住所:東京都江東区豊洲6丁目5
営業時間:5時~15時

こちらでコウタロウもこれからの人生について七苗に心動かされて何かに気付かされていましたね。

いつもは七苗の心を動かしているコウタロウでしたが、今回は七苗のことばが効いていました。

気になる二人がいつもいるコロッケ屋さんなど商店街はこちらでも紹介していますよ⇩⇩

『ナインボーダー』は安定の川口春奈さんはもちろんですが、新たな松下洸平さんのキャラクターに胸キュンする方も多いと思いますが、聖地が気にな...

Sponsored Link

9ボーダー【5話】プリクラのロケ地!アミューズメントパークの撮影場所も

この他、今回二人ではなく3姉妹もそれぞれパートナーを連れて行ったアミューズメント施設DOKIWAKUPARKについても調べてみました。

まずは皆がトランポリンで遊んでいた所をご紹介!

調査結果です⇩⇩

trAmpoland Tokyo bayside/ トランポランドTokyoベイサイド
住所: 千葉県浦安市日の出5丁目7−7 マリナガーデン新浦安
営業時間:月~金12時~21時 土日10時~20時 ※水曜定休

東京ディズニーランドにもほど近いこちらはトランポリン施設のチェーン店として知られています。

次に店内でバスケットやビリヤードなどを皆で楽しんでいた一行ですが、こちらは別撮りでした。

調査結果です⇩⇩

大慶園
住所: 千葉県市川市大町358
24時間営業

ここは実際に、他にもゴーカートやゲームセンター卓球なども楽しめるアミューズメント施設です。

そしてもう1つ八海と陽太がプリクラを撮っていた場所も別撮りでした。

こちらでプリを撮っていましたよ⇩⇩

ここは、

こちらが使われていましたよ⇩⇩

ME TOKYO SHINJUKU
住所: 東京都新宿区新宿3丁目37−14
営業時間:10時~翌1時

こちらはではやっと八海が自分のことを打ち明けましたね( *´艸`)

5話のロケ地はもう1つ七苗が融資の相談に行った銀行も登場したのでご紹介しますよ⇩⇩

武蔵野銀行 東京支店
住所: 東京都千代田区内神田2丁目15−9

ここでのプレゼン姿はさすがのやり手と言った感じでしたが。。。

ちなみにここはドラマ『ユニコーンに乗って』のロケ地にも使われていた銀行でした。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は全員で商店街を飛び出したという事もあり聖地もたくさん登場しましたね( *´艸`)

これからも『ナインボーダー』の気になるロケ地や撮影場所を調査しつつ、ドラマを楽しんで見て行きたいと思います。

Sponsored Link