『オールドルーキー』は主人公の新町家の家族はもちろんですが、献身的な妻役を演じる榮倉奈々さんにも注目が集まっていますね!
そこで今回は、このお弁当のレシピ本は実際に発売されるのか?について調べてみました。
監修している料理研究家の方についてや朝ドラ『ちむどんどん』に似てるとの噂についても調査してみました。
今までドラマで登場したお弁当についてもまとめてみましたよ♪
それでは早速チェックして行きましょう!
目次
オールドルーキーお弁当【レシピ本】は発売される?監修はMizukiさん!
6話にしてどんどんSNS人気を集めた果奈子のお弁当レシピ本が完成し、実際に欲しいという声が多く上がっていましたね( *´艸`)
そこで実際に発売されないのか?調査してみました!
劇中に登場した番組オリジナルグッズなどは既に公式でも色々発表されTBSショッピングなどでも売られていますがお弁当のレシピ本につては今の所公式発表はありませんね^^;
こちらについて情報が入りましたらこちらでも紹介させて頂きます。
追記
こちらのお弁当レシピ本の発売が決定しました!
\果奈子のお弁当本発売決定/
果奈子が娘達や亮太郎に作っていたお弁当が作れます!#mizukiさんレシピ で果奈子弁当が作れる#オールドルーキー オフィシャルレシピ本の発売が決定しました!
詳しくはMizukiさんのInstagram をチェック!!https://t.co/l1QR2KyoPc pic.twitter.com/hMWfyRVhIJ
— 【公式】日曜劇場「オールドルーキー」 (@oldrookie_tbs) August 16, 2022
その名もTBS日曜劇場『オールドルーキー』オフィシャルレシピ 愛情たっぷり 簡単!可愛い!美味しい!まいにちのお弁当
予約購入はこちらからできます⇩⇩
お弁当のレシピだけでなくキャストやスタッフさん達にインタビューそしてビクトリーや亮太郎の自宅のセットについても❤
これだけ収録されて税込み1320円です^^
♥ビビンバ弁当
♥チーズハンバーグ弁当(1話)
♥野菜の肉巻き弁当
♥オムライス弁当 (3話)
♥生姜焼き弁当
♥エビチリ風弁当
♥レンチンドライカレー弁当
♥からあげ弁当 (6話)
♥まんまるコロッケ弁当
♥鮭のバター醤油炒め弁当
♥ガパオ風弁当
♥エビピラフ弁当
♥ロールパンサンド弁当
♥鶏つくね弁当 (7話)
♥折りたたみとんかつ弁当
♥照り焼きチキン弁当
そしてこれだけ人気を集めたからには気になるレシピを実際に作った方について気になりますよね( *´艸`)
そこで、今回お弁当監修を務めた料理研究家のMizukiさんについて調べてみました。
Miukiさんは実際に簡単、時短、節約をコンセプトに作った料理を紹介する月間300万PVを超える人気レシピブロガーであると共に、インスタのフォロワーも100万人越えと言うお方!
が、しかし多くのレシピを紹介しているとは言え、お弁当はInstagramでもまだ紹介した事が無かったんですって(; ・`д・´)
そう考えると今後の発売にも期待できますね❤
ちなみに彼女が最近出された今人気のレシピ本なんかもありますよ⇩
こちらもそうですが、Mizukiさんのレシピは手間も少なく誰でも家にあるような調味料で作れると言うのもポイントになっていてドラマで登場するお弁当もその軸はぶれずに作っている様です。
しかし、今回ドラマでは子供にも食べさせるとあって大きさや食材にも拘られていて、ドラマ側からは亮ちゃん用のお弁当も「少し可愛らしく!」という要望もあったんですって^^
本当に美味しそうなお弁当ばかりですが、ドラマで出て来たもの以外にも果奈子がインスタに載せている物など10個以上は作っていると言う事なのでぜひ出版される事を願いたいですね♪
ちなみにMizukiさん他にも10冊以上本を出されていますが、調べた所ここ数年毎年1~3冊は発売されていると判明しました!
それを考えると今年他にもいろいろ出版されるのではないでしょうか?
他にも時短特価されたこんな本もありますよ⇩
気になるオールドルーキーでよく出てくる梅ちゃん塔子ちゃんが訪れるワインレストランのロケ地についてはこちらの記事もどうぞ⇩⇩
オールドルーキー【レシピ本】は?ドラマ登場のお弁当の画像一覧はこちら!
ここからはドラマで登場したお弁当についてもどんどん紹介して行きたいと思います!
料理研究家 #Mizuki さんが、#榮倉奈々 さん演じる果奈子が作るお弁当&料理を監修!
忙しい主婦が真似しやすい、ちょっとしたアイデアで美味しく可愛らしく作れるお弁当が劇中に登場✨ 📣
これから様々なシーンで登場するお弁当🍳ぜひ、真似して作って下さい♡#オールドルーキー pic.twitter.com/DGW09wIjsX
— 【公式】日曜劇場「オールドルーキー」 (@oldrookie_tbs) June 22, 2022
こちらは1話で登場した姉妹弁当ですね^^
この頃は普通の主婦として作っていたお弁当ですが子供の歳を考えた食べやすいサイズ感で可愛いですね♪
次に3話のお弁当はこちら⇩⇩
\オムライス姉妹弁当/
果奈子が第③話で作っていた
みんな、大好きなオムライス弁当!☺️妹の明紗ちゃんが食べやすいようにしている #Mizuki さんのアレンジ!サスガです!🥚🍳👭🏻⭐️
真似して下さいね♪#オールドルーキー
第③話はTVer Paravi で見逃し配信中です💫https://t.co/U57TlloN0n pic.twitter.com/xQOeLEL7re— 【公式】日曜劇場「オールドルーキー」 (@oldrookie_tbs) July 18, 2022
オムライスは実際に小さい子にどうやって食べさそうと思っていたので参考になりました(*’ω’*)
次に4話のお弁当はこちら⇩⇩
\焼き鮭姉妹弁当/
果奈子が④話でレシピを
考えていた焼き鮭姉妹弁当!🐟👭🏻妹のめいさちゃんは人参🥕好きですね❣️
第④話はTVer Paravi で見逃し配信中です💫#オールドルーキー#Mizukihttps://t.co/Wm9sQj9nmo pic.twitter.com/ye61H8bBpF
— 【公式】日曜劇場「オールドルーキー」 (@oldrookie_tbs) July 25, 2022
4話は亮ちゃんも会社で皆に囲まれ、塔子に激写されながらお弁当をたべていましたね( *´艸`)
5話の亮ちゃんへのお弁当はこちら⇩⇩
先にすみません。
私はこの亮ちゃんへの愛情弁当を
一瞬、セクシー弁当だと思った事をここに暴露します( ´•ᴗ•ก)💦
#オールドルーキー pic.twitter.com/6hgrduRHUB— michi(*˘︶˘*).。*♡ (@michi05770389) August 4, 2022
こちらコロッケ弁当ですね^^
今後登場のお弁当についてもこちらに追記して載せて行きたいと思います( *´艸`)
追記
6話のお弁当は留美が紹介してくれてます!
#オールドルーキー
撮影合間のオフショット✨📸留美ちゃんのエプロン姿♡
⑥話どのシーンで登場したか分かりましたか?#生田絵梨花↓こちらでチェックhttps://t.co/oZEqcxmpFb pic.twitter.com/KoZttkUOYo
— 【公式】日曜劇場「オールドルーキー」 (@oldrookie_tbs) August 10, 2022
7話お弁当はこちら⇩⇩
\果奈子のお弁当記録/
⑦話で亮太郎が昼休憩に
食べていた『 つくね弁当 』綾野さんが、めっちゃ好みの味と撮影時パクパク食べられていました♪#オールドルーキー pic.twitter.com/AKG4Og69iJ
— 【公式】日曜劇場「オールドルーキー」 (@oldrookie_tbs) August 16, 2022
お気づきの方もいたかもしれませんがこれは留美ちゃんがイラストで描いていたやすですよね^^
気になる新町家のロケ地についてはこちらの記事もどうぞ⇩⇩
オールドルーキー弁当レシピがちむどんどんに似てる?
お弁当で盛り上り始めてからというもの何かと朝ドラの『ちむどんどん』と比較する方の意見もちらほら見るようになり、気になっちゃいました!
そこで調べてみましたが、こんな意見があがっていましたよ⇩⇩
【オールドルーキー】榮倉奈々の手作りお弁当が見るからに「ちむどんどん」より美味しそうだった!
こういう弁当を、ちむどんでも作れよ なんかあの貧相な天ぷら弁当おもいだしてしまった 彩から盛り付けから、すべて美味しくなさそうなんだよ 食がテーマなのに、よ?
お弁当って家族のために愛情と感謝を込めて作るラブレター。 元スポーツ選手、新町の奥さん香菜子が作るお弁当を監修してるMizukiのポリシーは、実用性、プラス栄養面、そして可愛らしさ。 反面、チム子の押し付け弁当は結婚の了解を得るため。自己中もいいとこ。
引用:Twitter
オールドルーキーのお弁当を評価する方の意見が多かったですが、調べて見るとお弁当が似ている!?という噂も浮上してきました。
そこで調べてみると、このようにこの2つのお弁当を実際に比較されている方もいましたよ♪
左がオールドルーキーで元人気女子アナの新町果奈子が作ったお弁当とされるもの
右がちむどんどんで高級イタリア店料理ストーブ前コックの暢子が作ったお弁当とされるもの
同じ赤飯だけど彩りや諸々みても元女子アナの方が美味しそう#オールドルーキー #ちむどんどん #ちむどんどん反省会 pic.twitter.com/3M8EB8aj1V— ドラマ好き (@doramamimasu) July 31, 2022
確かにどちらも赤飯や焼き魚を使っていて彩も似ていますが時代背景などもありますよね^^;
今回、どちらも曲げわっぱ弁当に入れているのも同じように見える要因でしょうか?
インスタ映えを計っているのか子供用のお弁当もわっぱ弁当をつかっていたのは驚きでしたがおいしそうに見えますよね❤
ちなみに最近ではレンジや食洗OKの見た目わっぱ弁当も登場しているんですよ⇩⇩
なぜこんなにちむどんどんと比較されるのかというのは出演者にもあるかもしれませんね~。
ちなみにオールドルーキーで泉実役の稲垣来泉 ちゃんはちむどんどんの暢子の子供時代も演じていたんですよ♪
稲垣来泉ちゃんと言えば多くのドラマで名演技を見せていますが彼女についてはこちらの記事もおすすめです⇩
まとめ
いかがでしたでしょうか?
大人も子供も楽しめる時短レシピを軸にお弁当を作られているとあってはお弁当作りが苦手な私でもドラマだけでなく実際にレシピ本を発売する事を私も熱望します!
今後の公式情報をチェックしつつ、これからも『オールドルーキー』の気になる点を調査しながらドラマを楽しんで見て行きたいと思います。