TSUTAYA DISCASに入会したけどそろそろやめようかな? 無料体験期間が終わったし、解約したいけどやり方が分からないし退会のボタンが見つからない!
と言う方の中ではTSUTAYA DISCASは解約ができないと噂されていますがそれは嘘です!
そこで今回はTSUTAYA DISCASの辞め方やおすすめの退会方法について紹介して行きます。
それでは早速チェックしていきましょう♪
目次
TSUTAYA DISCAS解約できないは嘘!辞め方は?
まずは、ここからログイン画面へどうぞ
①ログインしたら右上のマイメニューをクリックしてください。
ログインができていないとログインのマークが出てマイメニューマークがでてきませんのでご注意ください。
するとスクロールして行くと左下にサービス解除申請の文字がでてきますのでそちらをクリックしてください。
※上のサービス停止申請は退会ではなく停止なのでご注意ください。
スマホ画面の場合は、登録情報の確認→メニュー一覧からサービス解除申請にどうぞ!
ここをクリックしたあと、再度ログイン画面になる場合は再度ログインしてください。
②つぎのページで登録内容と共にスクロールして行くとこのようなチェック項目が出てくるので、全て確認して3つともチェックを入れると緑の次へのボタンが出てくるので、次へをクリックします。
③次のページでアンケート画面が現れますので一つづつチェックしていき、サービス解除申請を完了しますか?という文言が一番下に出てくるので、申請を完了するの緑のボタンをクリックします。
完了させるとさ確認の為にメールが送付されるのでそのメールを確認できれば退会完了です。
思ったより簡単ですが、退会という文字がないので少し見つけにくいかもしれませんがこの手順でやれば簡単に退会できますよ^^
TSUTAYA DISCASは登録もとても簡単ですよ^^!
TSUTAYA DISCAS解約できないのはなぜ?
これら手順を踏めば退会できますが、この手順通り進めない場合や申請に進むボタンが現れない場合は、この様なことが考えられます。
解除できない時間がある。
・午前11時~午前12時頃
・午後3時~午後3時半頃
この時間帯は解除ができないのでご注意ください。
混雑している時間帯
上記の時間帯以外にも混雑している時間帯は退会ができない場合もあります。
ログインできていない
ログインができていないと解除の手続きに進みませんので、しっかりログイン中か確認してみましょう。
この3点を確認してみて退会に進んでください。
TSUTAYA DISCAS解約できないは嘘!おすすめの退会方法は?
上記で紹介した以外の理由で退会できない場合や、退会できたか心配な場合は電話で退会確認しちゃいましょう♪
ナビダイヤル 0570-064-038(有料)受付時間:10:00~19:00(年中無休)
音声ガイダンス:宅配レンタル「1」・動画配信「2」を選択してください。
IP電話などをご利用の場合:050-3786-9300 をご利用ください。※16:00~18:00の時間帯はお電話が混雑し、繋がりにくくなる事がございます。
ここからは退会前におすすめの退会方法も紹介しておきます。
特典は使い切る!
通常料金会員の場合は無料の残りレンタル枚数をチェックして、レンタルして見終わってから退会しましょう!
レンタル品は無料お試し期間中の方は期間中の5日前まで、それ以外の方は24日までに返却されることをお勧めします。
※解約の時点でレンタルしている物がある場合は、
ポイントは使い切る!
こちらも残りのポイントやもらったポイントがある場合はなるべく使いきりましょう!
こちらは解約した時点でポイント失効しますのでお忘れなく!
無料期間中に解約したい方は無料期間数日前の解約がおすすめ
システムメンテナンス中や混雑によって最終日に解約しようと思ったらできなかった!
という事にならない為に無料期間の前日までには解約しておくのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?退会も結構簡単ですね^^!
退会前にはレンタル品がないか?ポイントや特典が残っていないかをチェックしながら時間にも注意して解約手続きに進みましょう!
TSUTAYA DISCAS登録の参考になればと思います。
※この記事の情報は2019年7月22日時点のものです。
最新の配信状況はTSUTAYA DISCAの公式サイトにてご確認ください。