監察医朝顔のドラマが上野樹里さんと時任三郎さんの親子役でスタートし、原作ファンもドラマから知る人もドラマの最終回が気になっているのではないでしょうか?
そこで今回は、監察医朝顔【最終回】ネタバレを原作の結末も交えて予想して行きたいと思います。
父が亡くなる?それではさっそくチェックしていきましょう!
監察医朝顔【最終回】ネタバレ原作の結末はこちら!
Happy Anniversary 👨💍👩
皆様、本日は朝顔先生と桑原くんの
結婚記念日でございます🕊
桑原くんからの涙のプロポーズが
とっても懐かしいですね…😭💕#上野樹里 #時任三郎 #風間俊介 #山口智子 #秋スタート #監察医朝顔 #2クール #月9 #続編 #フジテレビ pic.twitter.com/ChRmamzJRf— 【公式】フジ月9「監察医朝顔」11/9夜9時第2話放送!【月9史上初!2クール】 (@asagao2_2020) August 8, 2020
『監察医朝顔』は原作は香川まさひとさんの漫画で、30巻まで発売され完結している医療漫画です。
今回ドラマの結末を予想して行く前に原作の結末ネタバレを少し紹介して行きます。
30巻冒頭は、高橋と光子がベンチに座って高橋さんの結婚について話しているシーンから始まります。
二人の事について先生になぜ言わないの?と光子に迫られている高橋。
この二人実は付き合ってるんです♡
事務所に戻った光子は茶子先生の遺影についての話題で盛り上がっています。
その遺影の話から朝顔先生は震災の時の事を思い出し、遺影の写真の大切さを思い出します。
ここからは回想シーンになるのですが、朝顔は被災地でボランティアをしていました。
そこで亡くなった方の遺影の写真を探しに行きます。
その人は学校のカウンセラーをやっていた方で免許書の写真しか見つける事ができませんでした。
しかし、それを学校へ持っていくとそこの生徒に先生はこんな顔じゃない!と言われてしまい、結局生徒が描いたやさしい顔の似顔絵の方がその人らしい!となり、遺影は絵を使う事になったのです。
その事から解剖を生徒たちに見せる時に自分が、死者の前では先生と呼ばれる医者も平等であって、亡くなった人を愛おしく思うという事を教えていた事を朝顔は思い出します。
そして自分が今、生きていることにも愛おしく思うのでした。
ちなみに茶子先生は亡くなった訳ではなく、終活の為の写真を撮ったものなんですけどね~笑
そんなある日、プライベートで一家団欒で過ごしている朝顔が自宅で父の異様な変化に気が付き、すぐに救急車を呼んでお父さんは病院に運ばれます!
お父さんは脳梗塞でしたが、朝顔が早く気が付いた事でなんとか命を落とさずに済みます。
無事退院した父に、孫の為にも長生きすることを朝顔は言うのでした。
最後は幸せな日常を取り戻した朝顔が今まで関わった人たちの事を走馬灯の様に思い出し、今の幸せ日常に感謝している所に電話が入り、仕事に向かう朝顔の姿で締めくくっています。
4話の桑原君浮気説について気になる方はこちらの記事もおすすめですよ^^!
気になる原作の最終話は、細かく紹介できないのでイラストと共に楽しむ漫画がおすすめです。
より入り込みやすいと思いますよ^^!
|
監察医朝顔【最終回】ネタバレドラマの結末予想はこちら!
㊗情報解禁😭
あの13人が再び集結🎊
チーム朝顔再出発です!放送をお楽しみに✨#上野樹里主演 #志田未来 #中尾明慶 #森本慎太郎 #藤原季節 #斉藤陽一郎 #坂ノ上茜 #田川隼嗣 #宮本茉由 #戸次重幸 #平岩紙 #杉本哲太 #板尾創路 #山口智子 #監察医朝顔 #朝顔 #月9 #続編 #撮影中 #フジテレビ pic.twitter.com/ganWNlQdtd— 【公式】フジ月9「監察医朝顔」11/9夜9時第2話放送!【月9史上初!2クール】 (@asagao2_2020) July 27, 2020
原作では、お父さんがどうなるの?と焦りましたがプライベートをメインにした話が多かったように思います。
では、ドラマの結末はどうなるんでしょうか?原作とは内容が少し違う部分も多いので、原作とは違った結末を迎えると思われます。
そこで、色んな視点から最終回を予想して行きたいと思います!
父に命の危機が迫る!
これは原作と同じく父になんらかの命の危機が迫る事でより一層命の大切さを知らされ、親子共々もう一度命がある幸せさを実感してい生きていくという結末になるのではないでしょうか?
今回シーズン2の1話から家族の時間はそう長くない様な匂わせのナレーションが入った事から、ドラマでは平さんが亡くなる可能性もありますね(;O;)
お父さんが家を出て行く?
シーズン2の流れを見ると転出届が1話から登場しており、もしかすると平さんが家を出て福島で暮らす事を考えているのではないか?と予想します。
桑原君も出世し、夫として最後までお母さんを探しながらお母さんと共に生きていく為にも福島で暮らす事を考えているのかもしれませんね(; ・`д・´)
母の遺体が見つかる?
原作では母は、阪神淡路大震災で病院で急変して命を落とすのですが、ドラマでは東日本大震災に巻き込まれた母の遺体が見つかっておらず、母を探し続けているストーリーが強く出てくる様です。
なので、結末は母の遺体の手がかりが見つかり最後に母が生きた証、最後のメッセージを受け取るという終わり方になりそうですね!
朝顔のお腹に命が宿る。
最後は、今回のドラマは死をテーマにしつつ生きることの素晴らしさや今、大切な人と過ごしている幸せを伝えていきたいと、出演者もプロデューサーさんも話されていました。
なのでハッピーエンドで締めくくるべく、色んな命と向き合ってきた親子だからこそ新しい命を授かりこれから益々命の尊さを感じて生きていく!
というきれいな終わり方もありそうですね^^
気になるシーズン1の結末についてはこちらの記事もおすすめですよ^^!
監察医朝顔ドラマのキャストやあらすじはこちら!
あつまるよ!#上野樹里 #時任三郎 #風間俊介 #加藤柚凪 #撮りたてほやほや #朝顔ギャラリー2020 #監察医朝顔 #朝顔 #月9 #続編 #撮影中 #フジテレビ pic.twitter.com/cYVVn3AZlq
— 【公式】フジ月9「監察医朝顔」11/9夜9時第2話放送!【月9史上初!2クール】 (@asagao2_2020) July 27, 2020
気になるドラマのキャストやあらすじもこちらから少し紹介しておきますね^^!
主人公の万木朝顔は大学に勤める新米の法医学者で、亡くなった理由がわからないご遺体を解剖し原因を探る職務に就いています。
母を震災で亡くし、遺体も見つからないという悲しみから、新米ながら優秀な技術と豊富な知識を使って、生きた証を見つけるため誰よりも追及しようとします。
そんな朝顔の父はベテランの刑事で朝顔以上に真面目で堅物な性格ですが、朝顔と同じくらい生きた証を見つけるため調査に奮闘します。
父は捜査の傍らで、妻の遺体の捜査もずっと続けているのです。
そんな父が管轄の異動で娘の大学に遺体の調査を依頼するようになり親子で仕事でも寄り添っていくことになっていき、二人で力を合わせ生きた証を見つけていく!というストーリーになっています。
万木朝顔役 上野樹里
万木平 役 時任三郎
桑原真也役 風間俊介
安岡光子役 志田未来
高橋涼介役 中尾明慶
森本琢磨役 森本慎太郎
愛川江梨花役 坂ノ上茜
山倉伸彦役 戸次重幸
藤堂絵美役 平岩紙
伊東純役 三宅弘城
藤堂雅史役 板尾創路
嶋田浩之役 江本明
など
気になるドラマと原作の違いについてはこちらの記事もおすすめですよ^^!
まとめ
いかがでしたでしょうか?原作とドラマでは違った内容になっているようなので、原作ファンも違った見方ができるのではないでしょうか?
最終回をどういった話でまとめてくれるのか?30巻もある漫画なのでどのいい部分を取り入れてくれるのかも楽しみですね♪
これからはドラマの『監察医朝顔』を楽しみに見ながら気になる点を調査して行きたいと思います。
https://bonnesan.com/8063.html